アプリケーションの設定
- メールクライアントソフトの設定
- FTP・SSHクライアントソフトの設定
- アプリケーションの設定
- コントロールパネル
- ビジネスメール
アプリケーションの設定
共用サーバー SDにてインストールならびに動作確認済みのソフトウェアのマニュアルです。 CMS(Contents Management System)を導入すれば、HTML等の知識を習得する必要なく、 Webサイトを構成するテキストや画像、レイアウト等を一元的に保存・管理することができます。 便利なソフトウェアとマルチドメインをフル活用して、用途にあったホームページを運営しましょう!
■Movable Type
Movable Type(ムーバブルタイプ)とは、 SixApart株式会社が提供するカスタマイズ機能を備えたサーバーインストール型のブログサイト構築ツールです。 ブログ・ソフトと言えばMovable Typeと言われるほど、定番のCMSです。
■WordPress
WordPress(ワードプレス)はデータベースにMySQLを利用し、 PHPで書かれたオープンソースの高機能ブログ構築ツールです。 「インストールはわずか5分」というのが初心者には嬉しいCMSです。
■PukiWiki
PukiWiki(プキウィキ)は誰でもすべてのページをWebブラウザーから編集することができるCMSです。 プラグインの自由度と拡張性が高いため、様々な用途にあった使い方ができます。
■XOOPS Cube
XOOPS Cube(ズープスキューブ)とは、PHP言語を用いたオープンソースのコミュニティポータルサイト構築ソフトです。 個人ホームページから本格的なコミュニティサイトまで、幅広いジャンルのWebサイトを手軽に構築することができます。
■phpMyAdmin
phpMyAdmin(ピーエッチピーマイアドミン)は、 Internet ExplorerなどのブラウザーからMySQLのデータベースを管理するためのソフトウェアです。 ブラウザーから簡単にデータベースの操作・編集できるのが特長です。
■Joomla!
Joomla!(ジュームラ)は、多くの賞を受賞したオープンソース型のコミュニティサイト型のCMSです。 コンテンツの作成や管理、認証を使った会員向けサイト、サイト内検索、RSSフィード等、 様々な機能を利用したい方にお勧めのCMSです。
■OpenPNE
OpenPNE(オープンピーネ)は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を構築できるツールです。 招待制のコミュニティサイトはもちろんのこと、プロフィール・日記・足あと等の機能が用意されており、 手軽にSNSを運営したい方にお勧めです。